ごはんと飲み物は紙一重

あんまり更新できてないです

天下の東京様に1週間突撃したお話【PyConJP 2017 2日目編】

twdlab.hatenablog.com の記事の続きになります。 PyConJP 2日目 2日目です!1日目の噂では朝起きられずにKeynoteスピーカーの発表を聞き逃すということを耳にしたのですが、そんなことはなくちゃんと朝早く起きて会場に到着できましたよ!! (ちなみにチュ…

天下の東京様に1週間突撃したお話【PyConJP チュートリアル&1日目編】

PyConJP に参加してきました! いろいろと落ち着いたのでそろそろ記事にしないともったいないということで行ってきましたよ東京! 今回東京に行きまして、2つのイベントに参加してきたのでそれを記事にまとめようかと。 参加したイベントは、 PyConJP 2017 O…

Xperia Z3 が アップデートされて帰ってきた【Android 6.0 Marshmallow】。

先週東京に行った際に画面が割れてしまっていたため、修理に出したXperiaちゃんが帰ってきました。 修理に出す前はAndroid 5 lollipopだったのですが、帰ってきたときにはバージョンが Android 6 Marshmallow になって帰ってきました。 早速、様々なアプリを…

無事夏休みへ突入

気がつけばなんと更新に1ヶ月もかかっていたみたいです。途中途中技術的な投稿をしようと思っていたのですが、下書きのままお蔵入りへ・・・ とにかく7月は色々忙しく、前半は主にバイト関係でいろいろと手続きしたり動かないといけなく、さらにその後インタ…

インターン面接は難しい・・・

今週で応募したすべての企業との面接がおわり,残るは結果待ちと,課題提出だけとなりました.のですが・・・ 既に5社中3社失敗・・・* という悲惨な結果に.(1社についてはエントリーしたもののやりたいこととマッチしてなかったのでエントリーやめたのです…

pyenv + anaconda + conda っている?

condaで仮想環境管理をするようにしたものの・・・ 正直わざわざanacondaにする必要ってあった?というお話. 何故? pyenvによってバージョンの管理が行えるが,condaコマンドを用いるためにanacondaをこれまで突っ込んでました.そしたらcondaで作った時点…

Itermにとりあえず乗り換えてみた & fish shellの環境構築

情強必須らしいiterm2 これまでずっとターミナルから色々と動かしていたのですが,最近周りのMacユーザを見ているとiterm2が良いらしい話をよく聞くので2年間お世話になったターミナルからiterm2へ移行することに. brew cask install iterm2 brewさんほんと…

condaの仮想環境でglpkが動いてくれない.

闇の環境構築編ですね・・・ 授業でglpkを使うと聞いて,pythonで使いたいと思っていた私はさっそくpythonでできるか探してみることに.するとあるには有るものの・・・インストールしimportしてみると, >>> import glpk Traceback (most recent call last)…

日帰りで東京に行った話

いわゆる出張ってやつですね 今回の目的は夏休みに参加したいと思っている企業先への二次面接をするために東京に赴いたわけで,東京はやっぱりハイテクで素晴らしいですね(過大評価). 普段からキビキビ動いている(はず)こともあって東京の足の速さや電車の試…

nbconvertでsvgがうまくpdfに変換されなかった話

nbconvertをよく使う. ipynbをよくtexに変換する.なんだかんだ最近はこれが便利すぎて,レポート作成もnbconvertでそのまま変換してpdf出力をしている.ソースコードに色がついてわりと見栄えが良いのでよく使っているんだけど,今日はこんなエラーが. Ty…

condaが動いてくれない

ここ最近の話,Terminalから以下のWarningが頻発してたので見てみると・・・ ERROR: The install method you used for conda--probably either `pip install conda` or `easy_install conda`--is not compatible with using conda as an application. If you…

今後の進路とかいろいろ

今後の進路とかいろいろ この一週間はわりと自分の進路を見直していた気がする.就職するのか院進するのかどうするのか.時期は3年前期なので早いかって言われちゃ早いのかなと思いつつも,かと言って研究室配属されて後ではだいぶ遅いような気も・・・ とり…

技術書の2週目(ゼロから学ぶディープラーニング)

この本わかりやすくていいですね(n回目).微分積分の知識と行列の内積の最低限の知識があれば理解できる感じなので難易度的にもすごく助かってます. 6月のPythonBeginnersに向けた読書です.そろそろ本格的に研究には取り掛かっていきたいので,基礎勉強と…

【俺妹】俺の黒猫をディープラーニングで精度を高めないわけがない No.1

1年勉強した成果を見せる 去年の夏,深層学習のコトハジメとして初めて自分自身でオリジナルとしてやってみた画像認識だけど,初めて触ることが多く結局ソースや学習など様々な面で課題を残したままスルーしてしまったので再挑戦をしてみようかと. データセ…

Stepmania5.0.12 for mac が起動しない.

No NoteSkins found と出てきてしまって.起動しない. なんでじゃ,とおもってgithubのissueを見ることに. github.com すると, I used xattr -dr com.apple.quarantine /path/to/StepMania で通ったらしい.私もそれで出来た.英語ページ読めるからいいけ…

新入生歓迎LT大会2017 まとめ

準備について 参加募集ページの作成 ◎ 1ヶ月前からイベントページをイベントンにて作成 News-ieでも発表者登録ページを認知させるために1週間毎に更新させた. イベントンについて タイムテーブルや様々な情報をイベントページに載せることができたから使い…

年明けて・・・

気づけばもう年明けの更新になってしまうみたいですね.あけましておめでとうございます.まさか2016年最後の投稿が俺妹のディープラーニング関連の記事になるとは・・・せめて1年位しめくくれよって話ですが・・・ 今年の目標 今年の目標としては 取捨選択…

【俺妹】大好きな黒猫をディープラーニングで認識しないわけがない【分類編】

前回の記事 twdlab.hatenablog.com 今度こそ最後です.長かった学習もこれにて一区切りです.やっと目的としていた,「大好きな黒猫をディープラーニングで認識」をしていきます! 分類器はそもそもどんな仕組みなのかを知らずに右往左往していたのですが,…

【俺妹】大好きな黒猫をディープラーニングで認識しないわけがない【学習編】

前回の記事 twdlab.hatenablog.com 最終章である【学習編】です.ここまで記事を読んでくれた方なら,なんとなーく察するところがあると思いますが,下準備はものすごく手間がかかって時間がかかりますね.この記事だけ読むとすれば深層学習の華やかな部分が…

【俺妹】大好きな黒猫をディープラーニングで認識しないわけがない【データ準備編】

前回の記事 twdlab.hatenablog.com 引き続き【データ準備編】と題しまして記事の方を執筆していきたいと思います. ここからは・・・ 怒涛の手作業 です.初っ端から何をするのかというと自分の目でキャラクター毎に分類をしてあげなければいけません.機械…

【俺妹】大好きな黒猫をディープラーニングで認識しないわけがない【データ収集編】

タイトルにセンスが無いとかいうのはなしで やっと必要最低限の情報を整えてブログ公開することができそうでしたので,ひとまず記事としてまとめることにしました. 大学2年になった夏休み・・・Pythonを独学し始めて1年,深層学習を独学し始めて半年,そろ…

Tensorflowでも深層学習がしたい その0

その0って書いておきながら,続くかどうかは別としてTensorflow欲が少しずつ高まってきているので,自分用のメモ兼わからないひとむけに書こうかなとか思ったりしたわけで. 深層学習って何を勉強したらいいんだろう…と思いend先生に相談してみたところ,「M…

梅雨明けとマイクラと…

お久しぶりの更新になったわけで,前回の更新はTeX勉強会だったってことはもう2ヶ月も立っているのか.時間というものは非常に恐ろしいものだ… ところで沖縄も梅雨があけたということみたいなので,本格的な夏が始まるみたい(他人事) 情報工学科に通う身とし…

第1回TeX勉強会のフィードバックなど

気が付けば1ヶ月ぶりの更新になってしまったのですが,別にサボっていたというわけではなく1,2件ほど途中まで下書きはしたものの記事にする目標まで達成できなかったということもあって記事にしなかっただけで(ry というわけで,今回のタイトル通り4月9日(土…

Pythonの管理だったり

最近rubyの勉強会に参加し,環境管理ツールからのインストールをした。「これって,pythonでもあるんじゃないか」と思ってググったら, coderoid.hatenablog.com やっぱあるのね。 というわけでpyenvをインストール。これを期に2系から3系に乗り換えようと思…

OS X Yosemite 仮想化奮闘記 その1

春休みということもあり,TeX勉強会の資料作成をしたところ… 「まずい!Yosemite以前とEl Capitanの環境違うやん!」 ということに気づき,作業を一旦中止。 動作確認用MacOS(Yosemite以前)が欲しかったため,Mac内にSnow LeopardをVirtualBoxにインストール…

充実した春休み(前半)

気がつけばもう弥生の季節で。 テストが落ち着いて春休みに入ってからというものの ・念願の高校の友人との飲み会 ・Pythonをpaizaでひたすらやってるマン ・Swift勉強会 ・古宇利島へ宿泊 ・自習室の大掃除からの留送会 などなど,細かいイベントを含めれば…

春休みを有意義に…

後期の授業も終了し春休みに突入してしまった。 気づけばこのブログを1ヶ月ほど疎かにしてしまった…それはやりたいことが多すぎてしまったからというのが非常に大きい。 今年の春休みは言語を使いこなそうといろんな言語を勉強する予定だ。無茶をしていると…

python実戦演習

冬休みも明け学校が始まったわけで,最近は基礎的なpythonの使い方が慣れてきて,今は段々とinputだけでなくinputとoutputをバランスよくやるようにしている。おかげさまで,ちょっとしたプログラムくらいなら書けるようになってきた。 明らかに最初に比べて…

大きな買い物

お年玉はない歳ではあるが,今年は成人した節目の年だったので親戚一同から成人祝いをもらった。大学院代を毎月コツコツとためているので,なかなか思い切った買い物ができずにいたが,こんな時にしか買えないと思い,フィーリングで購入。 元々私自身の持ち…