ごはんと飲み物は紙一重

あんまり更新できてないです

イベント多き1週間【TensorFlow UserGroup Okinawa vol.1】【沖縄・宜野湾エンジニア勉強会(大LT大会)】【オープンキャンパス】

さぼりだよ さぼりじゃないよ さぼりだよ

一段落したので、ブログかきまあす。

先週から昨日にかけて、以下のイベントに参加していました。

  • TensorFlow UserGroup Okinawa vol.1
  • 沖縄・宜野湾エンジニア勉強会(大LT大会)
  • 私の在籍する大学のオープンキャンパス

2つのイベントではLTを、オープンキャンパスでは所属研究室のデモンストレーション開発に、いろいろと手を動かしていたせいもあってブログを書く暇がありませんでした・・・ぐぬぬ

TFUG Okinawa

tfug-okinawa.connpass.com

こちらに参加しておりました。会場が大学ということもあり、学生の参加が多く見られましたね。

個人的にはyabooさんのとても密の濃いTensorflowによるMNIST classificationの解説がとてもおもしろかったです。Kerasばっかり楽して使っている側としては、とても衝撃があってTensorflowを触ってみたくなった良いきっかけになりました。

懇親会まで参加したかったのですが、先約があり断念・・・

LT資料はconnpassにアップロードしてあるのですが、こちらにも共有。スライドというよりもnotebookなのですが、発表スタイルがJupyter × RISEなので発表はスライド、共有はノートって感じで新しいのではないかと(?)

github.com

しかしTFUGLTの感触はむむむって感じで精度まで出せるとよかったなぁと。

沖縄・宜野湾エンジニア 勉強会

次はこちら。

connpass.com

VOYAGE GROUPに務めるjewelさんによる友達募集エンジニア勉強会なるもの。

セキュリティからwebエンジニア、データ分析者など幅広い分野からの参加があり、どのLTも見応えがありました。私の後輩も何名かLTとして登壇しており、初めてにもかかわらずいろいろがんばっているなと感心しました。

github.com

ココ最近ずっとデータ分析界隈やPython界隈でLTすることが多かったため、資料を作りながらこの発表できるのかと思い急遽軌道修正したのがよく分かるノートになっています。まぁ、なんでもありの大LT大会と銘打っていたこともあり、思っているよりも感触は良かったです。

オープンキャンパス

※ 今年度のパンフレットは7/15現在未更新 オープンキャンパス – 琉球大学 工学部 工学科

オープンキャンパスの季節ですね。今年はうちの研究室のボスが張り切っていて「今年はオープンキャンパスに出すぞ!」って感じでいつの間にかやることに。とはいえ、私自身もやりたかったことではあるので、かなり楽しかったです。

下は中学3年生から上は学生の親御さんまでわりと幅広い参加者に楽しんでいただけたのではないかと思います。

私の持つブースの内容は日本語手書き文字分類のデモでTFUGで紹介した内容を完成させたものになります。testに対して99%出ていて、これは行けると思った矢先、うまく分類しない問題が発生し、後々考察したところデータセット明朝体を中心に書かれていることでした。まぁ99%っていうのは「明朝体のような字でなおかつ丁寧な文字」に対する分類精度なので、手書きに対する汎用性が低かったのは猛省しなければならないですね・・・

多忙の1週間を終え

ひとまずオープンキャンパスまで突っ走れたので、ここからは通常モードへ。バイト先でのデータ分析なども楽しくやっていきながら、そろそろ研究の中間発表に向けて動いていかなければ行けないですね。やりたいことは山ほどあるので取捨選択をしっかりしながら頑張っていきたいですね。