ごはんと飲み物は紙一重

あんまり更新できてないです

YAPC::Okinawaに参加してきました

自身初のPython以外のカンファレンス参加

id:anatofuz くんから「YAPC行こうぜ!」というお誘いをいただき、それをきっかけに一歩踏み出してPerlのカンファレンスに参加することに。

自分の知らない分野ではどのような内容を話すのか気になっていました。

Webサービスを監視するときに僕達が考えたこと

@papixさんによる発表でした。

データ分析ばっかりやってきた私にとっては、サービスの監視なんてっていう最初の印象でしたが、聞いているとサービスで起こる障害への対応を詳しくわかりやすく説明してもらいました。結構内容はサービスに限らず色んな場面に応用がききそうな感じで感心しちゃってました。

ちなみに発表見てて40分喋るってすごいとも思った・・・

GraphQLをプロダクション導入した結果

@bird_tummyさんによる発表でした。

APIを叩く言語があったんですねというのが第一印象。さらにエディタによっては補間も整っているということで、外部からデータを触りたいと思ったときに使ってみようかなと思いました。

ちなみに時間的にこの辺でtwitterハッシュタグ「#yapcjapan」がトップに。

全部Perlが教えてくれたこと

沖縄でハッカーズチャンプルーなどを運営していただいている西島さんですね。(名前だけは聞いていた)

特にスライドで気になったのが、「コミュニティ」「勉強会」「セミナー」「カンファレンス」の違いとはってところでしたね。「コミュニティ」は「技術の共有」が大切と言うところはとても共感できました。そしてなにより「ブログを書くまでが勉強会」ですね。

ここで昼食休憩

ツイートの通りですが、どうしてカンファレンスのお弁当はこんなにも豪華なのか・・・

この昼食休憩中にも、企業セッションということで、SHOWROOMさんやDeNAさんmixiさんsix apartさんによる発表がありました。無駄のない時間で有意義な昼食休憩でした。

正規表現と曖昧性、マッチングの難しさについて

新屋先生による発表でした。名前だけ聞いていたのですが、私の所属する南の大学出身ということで現在では教授もやってるかっちょいい先生ですね(同族意識)。

内容は学部時代から研究しているオートマトン正規表現ということで、正規表現エンジに相性が存在し、エンジンによって正規表現の読み方が異なってしまうと言った内容でした。

なぜ違うのかを数学的な観点から、初めて見る人にもわかりやすく説明していたので、私も理解した「あーなるほど。完全に理解した(理解してない)」って感じになりました。

非常に素晴らしいセッションでした。

(色々あって午後はLTからまた参戦することに)

LT発表

LT発表は「新卒rubyistPerl Mongerになったお話」や、「Perl入学式に参加した結果、その後」、「Acme大全を電子書籍化したお話」などLTならではのゆるふわな感じがとても良かったです。個人的には前述したAnatofuZくんが全国区で彼女いないマンであることが広まっていることに驚きでした←

総括

初めてPython以外のカンファレンスに参加したのですが、非常に有意義でした!YAPCのテーマが「万国津梁の架け橋?」ということで来る者は拒まずという感じで、どの界隈から来てもとてもおもしろい話だったのではないかと思います。

なので変にこだわりを持たずいろんなカンファレンスに積極的に参加していくことも大切だなと思いました。YAPCありがとう!

特に今回沖縄開催ということで、多くの県内学生が参加していて、もっともっと沖縄でいろんなカンファレンスが開催されてほしいと強く願うばかりです。

今回YAPCを運営していただいたスタッフの皆様、またスポンサーとして協力していただいた多くの会社様、そしてなによりYAPC参加したすべての皆様に感謝したいと思います!どうもありがとうございました!

By the way....

当日は雨がひどく、久しく土砂降りでOISTに向かう間の運転がめちゃくちゃ怖かったです。

と思ったら、夕方5時ごろには晴れ間をみせ、

という感じなので、次回のYAPCは朝からビール可能にすれば快晴・・・!?